HOME

ESJネットワークとは?

「いつでもどこでも安心・安全な廃棄物処理・リサイクルを実現できる社会を目指す」
というビジョンを実現するべく、
「優良な廃棄物処理・リサイクル事業者の全国ネットワークの構築」を第一ミッションとして活動して参りましたが、
現在ではESJ認定企業も59社にのぼり、教育制度と情報公開が徹底された国内唯一かつ最大のネットワーク体となっております。
我々は、教育研修でレベルアップを図り、検定制度により目に見える形にすることで業界全体の信頼を高め、更なる「安心・安全」を提供して参ります。
  • 優良検定 講演会
    e-ラーニング 研修会
    マニュアル 施設見学会
  • 対応品質の
    スパイラルアップ
  • 安心・安全な
    廃棄物処理・リサイクルの実現
教育事業を通じた
「安心・安全」
研修・検定の積み重ね
マニュアルによる標準化

ESJの教育研修

ESJ(エコスタッフ・ジャパン)では、毎年4回のテーマ別「研修会」と、
経営層向け「新年の集い」を実施しており、15年以上にわたり定期的に教育研修を
積み重ねてきました。その都度時代のニーズを先取りしたテーマを設定し、
ネットワークの高付加価値化を図っています。
また、これまで培ってきた研修事業を、各企業様向けにカスタマイズした
個別の出張研修も行っております。
廃掃法研修会/2月
法律担当者・プラント担当者向け
セールス研修/5月
営業責任者・各営業担当者向け
労働安全衛生研修/8月
安全衛生責任者・現場スタッフ向け
ドライバー研修/11月
運行管理者・各ドライバー向け
  • 講演会(年1回)
    講演会(年1回)
    環境省・経済産業省の御担当者様、当社顧問の細田先生にご登壇頂き、
    国内資源循環の動向、海外情勢などの最新情報をまなびつつ、産官学連携を図ります。
  • 出張研修

    各企業様ごとの課題やニーズに合わせオーダーメイド型の研修や現地訪問型の検定の開催が可能です。
    新人社員向けの廃掃法研修やドライバー向けの講演・実技研修など、皆様の教育における課題解決にお役に立ちます。

    ESJ施設見学会

    認定企業様からのご要望に応じて、随時各施設見学会を行っております。

ESJの優良検定

ESJ(エコスタッフ・ジャパン)では、2011年10月から収集運搬ご担当者様向けの
「ESJ優良ドライバー検定」を、2013年8月から営業ご担当者様向けの「ESJ優良セールス検定」をスタートいたしました。
今ではそれぞれ【シルバークラス】【ブロンズクラス】2段階をご用意しており、
2023年4月現在、検定全体でのべ1,000名超の方々に合格頂いています。

ESJ優良ドライバー検定

資源循環インフラを担うプロ・ドライバーとして道路交通法・廃掃法等の基本的な知識を測る検定です。
【ブロンズクラス】WEBでいつでも受験可能な検定。入門編となっており、選択問題形式の70点以上で合格となります。
【シルバークラス】運転技術試験・整備点検試験・筆記試験の3分野よりプロドライバーの育成を図る実車型の検定です。(各現場に出張して実施)

ESJ優良セールス検定

廃掃法・循環型社会・ビジネス等の静脈業界で働くにあたって必須である知識を測る検定です。
【ブロンズクラス】WEBでいつでも受験可能な検定。入門編となっており、選択問題形式の70点以上で合格となります。
【シルバークラス】試験会場にて記述試験を実施。中級編となっており記述問題式の70点以上で合格となります。検定前には事前対策講義を行うことも可能です。
(各現場に出張して実施)

ESJ AWARD(アワード)

研修会や検定試験などの活用状況から「人材教育に力を入れている魅力的な企業」を表彰し、より一層業界に安心・安全を広げ、企業の教育活動に貢献することを目指しております。
(2020年から2022年の3年間は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止)
ESJ AWARD 2016 受賞企業様

ESJ AWARD 2016 受賞企業様

(株)明輝クリーナー大昭工業(株)ユニクル(株)白井エコセンター(株)
ESJ AWARD 2017 受賞企業様

ESJ AWARD 2017 受賞企業様

(株)明輝クリーナー(有)峡南環境サービス(株)丸山喜之助商店
ESJ AWARD 2018 受賞企業様

ESJ AWARD 2018 受賞企業様

(株)姫路環境開発(株)明輝クリーナー横浜環境保全(株)
ESJ AWARD 2019 受賞企業様

ESJ AWARD 2019 受賞企業様

(株)明輝クリーナー加山興業(株)(株)姫路環境開発
ESJ AWARD 2020-2022 受賞企業様

ESJ AWARD 2020-2022 受賞企業様

ハリタ金属(株)横浜環境保全(株)(株)アンカーネットワークサービス

ESJマニュアル = 専門性 × 標準化

ESJ独自のマニュアル

ESJ独自のマニュアル

2006年ESJ発足時に作成されたマニュアル。専門家の指導の元、静脈業界と職種に特化した独自の優良マニュアルを作成。

全国優良廃棄物処理企業作業マニュアル


QC工程表
セールステキスト
マネージャーマニュアル
ドライバーズガイドライン
オペレーションマニュアル
クレーム対応マニュアル

優良ドライバートレーニングマニュアル


廃棄物とプロドライバー
サービスと顧客満足
廃棄物処理法
ロールプレイング
交通安全と配車効率

ドライバー向けポケットブック。手軽に持ち運ぶことができ、必要事項を確認することができます。

・廃棄物処理業の役割
・一日の仕事の流れ
・マニフェストなどの廃掃法の基礎
・事故事例…etc
写真やイラストを使用して
分かりやすくコンパクトにまとめた1冊

教育コンテンツ|e-ラーニング

PCやスマートフォンなどでいつでも気軽に学習が可能。
クイズ形式で業界の詳しい知識が身に付きます。
webラーニングを利用することで、いつでもどこでもESJ優良ドライバー検定のための予習や
その他業界基礎知識を学習できます。
ESJ認定ロゴ
全国統一基準クリアした
信頼

会社概要

会社名
エコスタッフ・ジャパン株式会社
代表
代表取締役 田部和生
住所
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8グリンヒルビル3階
TEL.03-5643-7222 FAX.03-5643-7232
事業内容
廃棄物処理 ・ リサイクルに関する
■調査コンサルティング
■全国ネットワークの運営
■教育研修・検定
■排出事業者向け支援
■製品販売
URL

お問い合わせフォーム

  • お電話でのお問い合わせはこちら
  • 03-5643-7222
  • 受付時間 平日/9:00〜18:00
お問い合わせ項目
会社名
役職
お名前
フリガナ
住所
電話番号
お問い合わせ内容
個人情報保護方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※は必須項目